2015年5月14日木曜日

おなかのなかのいのち

ずいぶんと長い事BLOGをほったらかしにしていました・・・

年末に妊娠がわかり、いま、おなかがふっくらとふくらみ、
その中ではチビちゃんが毎日運動会をしています。

彫っていた彫刻と同じ形。

不思議な気持ちです。


時間に余裕ができ、とにかくいろんなものをつくりました。

肌着、ドレス、スタイ、ハンカチ・・・

どうか無事に生まれてきますようにと、祈りをこめて。 


主人のCDのレコーディングが始まりました。

今回はたくさんのミュージシャンに関わってもらっています。
「バンド」ではなく、「音楽隊」です。

あたたかくて、やさしい音楽。

このCDが、主人からチビちゃんへの最初のプレゼントになりそうです。
 

2014年10月5日日曜日

ほったらかし農園


私と主人のほったらかし農園の最初の恵みは枝豆ちゃん。

ほったらかーしだったのでどうなっているのかと、台風前に見に行ったら、

どっしゃり枝豆がなっていました。

美味。

知らないあいだにがんばっていたのね、強い子だね。ありがとう。


 

2014年9月30日火曜日

土器

はにわが気になる。
弥生土器が気になる。
いままでは、断然縄文土器派だったのだけど、
弥生派になってしまった。

あの形はどこからきたのだろう。

芹沢銈介さんが収集したものたち。いろんな国から来たはずなのに、すごく仲がよさそうだった。
http://www.seribi.jp/
何度足を運んでも飽きない。

 

2014年9月25日木曜日

通過点 ESQUISS to ARTWORK 東京&静岡の作家展



はじまりました。

先週と今週とうやるべきことが立て続けにあり、ご案内が遅くなってしまいました。

静岡金座ボタニカで、通過点 ESQUISS to ARTWORK 東京&静岡の作家展というグループ展に参加しています。

それぞれの個性が一堂にギャラリーに並ぶ。
グループ展について考えさせられました。

昨日はギャラリートークがあり、緊張しました。

私は、いろんな意味で、一から出直すこととします。

でも、停まらずに進むことが大事なようなので、それだけは守りたいと思います。


 

2014年9月5日金曜日

2014 夏

鈴虫の鳴き声が聞こえる。

今年の夏、放置してしまった畑。
トウモロコシが、隣の茶畑の除草剤で枯れ、いっこうに実らない大豆とすくすく伸びる雑草。
夏の暑い日差し・・・
まとわりつくやぶ蚊・・・
父の協力で、草刈り機という最強の武器によって、畑は畑らしさを取り戻す。
私の考えはいろいろアマカッタ・・・・
様々な反省を胸に、土づくりから再度挑むと決めた8月の終わり。

 
家族で旅行へ行き、その先で購入した小鹿焼のお皿。
主人が演奏旅行先でお世話になった、卓さんから送られてきた蟹を載せてみた。
素敵な色合い・・・
日本のスーパーでは見たことのない形の蟹。すごく安いらしいのです。
醤油となんだか辛いだしに浸かった蟹たちを10匹、4人食べる。

 
パンフレットデザインをさせていただいた、ダンス王国『心踊るダンスの国会』にて。
舞台美術の奥中さんのブースをFutabalab.でお手伝い。
ビニールの中でのお絵描きは、とても楽しい。描かれる野口体操の新井さん。
 
 

気が付いたら9月。
明日はあの山越えていこう。
 


2014年8月19日火曜日

県立美術館WS動物園をつくろう!&紺屋町こども縁日

県立美術館でアニマルワールド展にちなんだWSのインストラクターをつとめました。
アニマルワールドということで、ご近所さんの日本平動物園とコラボ、
動物園からうさぎを飼育員さんが連れて来てくれました。
たのしい時間でした。こどもの集中力、お父さんお母さんの熱心な姿に魅せられた一日でした。
 
次の日は紺屋町のこども縁日。Futabalab.として出張ねんど!
立派な街ができました~!
Futabalab.の出張造形教室が、少しずつ走り出しました・・・
 
 

2014年8月6日水曜日

ダンス王国

チラシを作らせて頂きました!
主人も参加している、ダンス公演です。
踊る富士山の黄色いパンフレットを見かけましたら、是非お手にとってご覧ください。
私も踊りたいな・・・

静岡市民文化会館HPより~
http://www.scch.shizuoka-city.or.jp/index.html
2014ダンス&アートセレブレーション ダンス王国Shizuoka 第1回通常国会
心が踊るダンスの国会 SUMMER DANCE FESTIVAL

主なプログラム:
基調講演「幸福とダンス」※31日のみ(スピーカー:前野隆司/慶應義塾大学教授/『幸せのメカニズム―実践・幸福学入門』著者)
ダンス王国Shizuoka国立舞踊団第1回公演「どうぶつのじかん」(作・演出:アオキ裕キ/ダンサー・振付家)
SCDP(市民ファシリテーター)4チームによるコミュニティダンス公演
・放課後☆ダンスチーム「放課後☆ダンス/応援バージョン」
・勝ち抜きダンスチーム「正しい玉座の座り方」
・アジアンダンスチーム「カーマインサマー」
・恋するシニア2チーム「そして、青空…。」
公募ダンス作品公演
ワークショップ などなど…

その他、音楽ライブや皆での総踊りなど、盛りだくさんな企画を予定しております!
夏の最後のひと時をぜひダンス王国Shizuokaでお過ごしください!!
※公演詳細は静岡市民文化会館までお問い合わせください。

日時:2014年8月30日(土)31日(日)15:00~19:30 (各日共通・開場14:00)
場所:静岡市民文化会館 大ホール内各所
チケット料金:1dayパスポート(日時指定)一般:1,200円(1,000円)・大学生以下:700円( 500円)
※( )内は前売料金及び半券割引料金実施時の料金
※半券割引サービスあり(8月31日に当日券をお求めの場合、前日チケットの半券提示で200円引き)
※未就学児無料
発売日:8月2日(土)10:00~(電話予約は同日13:00~)
取扱い:①静岡市民文化会館 事務室(ロビー棟2階)
②チケットぴあ(電話0570-02-9999 Pコード:438-274)
参加アーティスト・グループ等:
アオキ裕キ、新井英夫、エリリーン、岡本有美子〔ワイ!ワイ!!プロジェクト2014〕、 奥中章人、GANG STAR DANCE CREW、静岡コミュニティダンスプロジェクト実行委員会(SCDP)、 静岡大学ダンス部、島大介〔勝ち抜きダンスチーム〕、 セレノコンパーニョ、タイキ〔放課後☆ダンスチーム〕、千葉可奈子〔アジアンダンスチーム〕、 西川千珠(スンパ美)、野沢夕紀子〔恋するシニア2チーム〕、前野隆司、丸山研二郎+原口朋丈、 むつみ会、山下友里+ユッキーナ、山田珠実、柚木康裕、渡邉一美 他
アーティスティック・ディレクター:アオキ裕キ
空間美術:奥中章人
プログラムディレクション:NPO法人 Japan Contemporary Dance Network (JCDN)
主催:静岡市民文化会館 指定管理者 静岡市文化振興財団共同事業体
共催:静岡市東部生涯学習センター・静岡市藁科生涯学習センター・静岡市西奈生涯学習センター・指定管理者 静岡市文化振興財団共同事業体
協力:静岡コミュニティダンスプロジェクト実行委員会(SCDP)
企画協力:NPO法人 Japan Contemporary Dance Network (JCDN)
その他:当事業は、静岡市文化振興財団20周年事業「キニナルスキニナルプロジェクト」の一環で実施します。

2014年7月14日月曜日

アナスタシア

ずっと読んでみたかった本を図書館から借りてきました。
びっくりするぐらいの集中力で2冊一気に読みきりました。
面白かった~。

『アナスタシア』
『響き渡るシベリア杉』

著者、ウラジミール・メグレさんが体験した出来事が記されているのだが、
信じられないような出来事ばかりが書き連ねてあります。

読んでよかったと思いました。
ここに書き記されていることを信じたり疑ったりすることは自由で、
地球は私が思う以上に広くって、知らないことがまだまだたくさんある。ということを受け止めました。

流れてくる情報の数々に簡単に翻弄されて、
知っているが、なにも知らない私に、「感じる」ということをしよう、とささやいてくれた本です。

風の旅人http://kazetabi.weblogs.jp/.s/blog/2014/07/post-2aa0.html
現実が甘いかどうか”ではなく、”自分が甘いかどうか”である。

風の旅人の編集長のブログが面白かったです。

私は欲まみれだなぁと日々思いますが、
こどもたちにとって、恥ずかしくないような大人でありたいなと思います

2014年6月5日木曜日

旧五十嵐邸



 
現代アートを語る会、蒲原 旧五十嵐邸
 
私の作品と、他作家さんの作品を使ってこんな会が行われました。
私はいけなかったのですが、展示の仕方など、いろいろ考えてくださって、
日のあたる、光がきれいな場所においてくださいました。
感謝~。
作品たちの、ちょっとした小旅行なのでした。
 
蒲原にこんなに美しい建物があったとは。

 
趣味で、というか楽しくて、はんこを彫っている。
研二郎のチラシづくりのために始めたのだが、気づいたらこんなに沢山出来てしまった。
身近な人の姿をはんこに彫って並べたらなんとも面白い。
自分のはんこを彫ってほしい方はご連絡を・・・(笑)
 
 

2014年6月4日水曜日

2014年5月27日火曜日

工作、ねんど

私の身近な男たち。
コラージュで作ってみました。
みんな痩せてるね。

先日富士山のふもとで粘土教室をやってきました。
Futaba lab(ふたばラボ)という造形グループでの立ち上げきっかけとなった一日でした。
テーマは街をつくろう!なかなかいい街ができました。
Futaba labのみなさん、お疲れ様でした!
http://www.kaiware.jp/



2014年5月15日木曜日

ついに


念願の庭付き一戸建てに住み始めました。
ただし、古いです。
いろいろと難アリです。

しかし、音楽をやる夫にとっても、作るのが好きな私にとっても、
広いのが一番、いい。

前をむいていれば、必ずいい出会いがある。
 

2014年4月19日土曜日

文庫本サイズの記録集




というものを作ってみました。
いままでの作品の記録をしっかりとっておかなくて、毎度悔んでいるので、今回はしっかり残そうと思い立ちました。

小さな記録集。
思った以上のできに満足。

写真は山田真梨子さんに撮ってもらいました。(一部私の写真)

さて、次に行きましょう。

2014年4月13日日曜日

静岡カメラ 第2号

写真家、山田真梨子さんが発行している「静岡カメラ」第2号が完成しました!
「静岡カメラ」は静岡の写真家たちと、その作品を紹介する雑誌です。


 今回は、山田真梨子さん、狩野勢太郎くん、私。
嬉し恥ずかし、顔と彫刻作品の写真を載せていただきました。


 撮影がとても楽しかった。
山ちゃん、狩野くん、ありがとう。


 紙に印刷せず、生写真が貼ってあるという、写真作品をとても大事にした冊子です。
ギャラリーとりこさんで1冊500円で販売しています。

ギャラリーとりこ 大野カメラhttp://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/
山田真梨子http://web.canon.jp/scsa/newcosmos/interview/2011/mariko_yamada/

2014年3月24日月曜日

種をまいても水はやらない。

種を蒔いて数日が過ぎた。
まだ出ないのかと畑へいっては雑草に目をやる。
耕さない、水をやらない、肥料をやらない。
ではなにをするのか?というと種を蒔く時期を見極める。芽を間引く。
そんなことらしい。あとはよく観察をする。

本当にこんなことで野菜ができるのか疑問だけれども、初めてのことなので、純粋にそのままやってみようと思う。
実らなくても、いいや。
とにかくがんばってねと想いだけを込めて種をまいてきた。

今読みかけている福岡正信さんの「自然に還る」。
まるで生きることの教科書のような本。
すごい本だ。
といっても、破壊しつくされた自然や文化、嘆くべく事実がしたためてあるのだけれど、
生きものとして、自然をみつめ、寄り添い生きてきた1人の人間が未来のためにやって来たことが書かれている。

作品の前に、まずちゃんと自然をみつめなおそうと思う。